TOEFL116点取得者が目指す英語力(英語音声付)

こんにちは。ばななです。

今回は私が目指す英語力について「短期的」と「長期的」な目標に分けて綴ります。

正直今の英語力には到底満足できていません。

Table of Contents

短期的目標

今から5年先の目標です。2つあります。

1.「ビジネス単語、業界用語を覚える」

具体的に言うと、「Atsuさんのビジネス英語力並」そして、「準備と練習さえすればネイティブとほぼ遜色がないくらいのプレゼン力」です。

現在社会人3年目で海外とやり取りをする職種なので、ある程度はビジネス英語は身についていると思います。

先日アメリカの顧客と打ち合わせをすると、”君はどうしてそんなに英語ができるんだい?”と聞かれました。

嬉しい反面、まだまだ今の自身のビジネス英語に満足はしていません。

稚拙な言い回しを使ってしまうことや、文法ミスを犯すことも多々あります。

ビジネス英語力を伸ばすためには「勉強」と「練習」が必要だと思います。

「勉強」に関してはビジネスシーンが多く登場する映画やシリーズを観たり、単語帳を使用しビジネスに必要な語彙を覚えていきます。

「練習」に関しては文字通り、引き続き海外の顧客相手に「勉強」を通じて手に入れた知識をアウトプットしていきます。

2.「さらに自信をつける」

二つ目は「自信」についてです。

私は正直自分の能力に自信がありません。

世間一般的には英語力はある方だとは思います。

ただ、どうしても英語での喋りが上手い非ネイティブやネイティブと比べてしまい、劣等感を感じます。

単に自信がないだけだと問題はないのですが、自信がないことによって英語のパフォーマンスも下がってしまうことがあります。

なので、様々な方法を用いて徐々に自信をつけていこうと思います。

と言っても、繰り返し練習をして少しずつ能力を向上していく、くらいしか今のところは方法が思いつきませんが笑

長期的目標

次に長期的目標です。

大体30年後くらいをイメージしています。

端的に言うと、ほぼネイティブの英語力を会得したいです。

具体的には、

・話したい文章を頭に文字として思い浮かべずに話せるようになる。※1

・滑舌を良くする。

・アクセントをほとんどなくす。

・目標は元KGBのスパイJack Barsky。※2

・運用語彙1.5万語

です。

※1 この現象については近々別途記事にします

※2 Jack Barskyの英語が聴けるリンクを貼ります:https://www.youtube.com/watch?v=MXu5cK5q-Z8

これからすること

・ドラマや映画をたくさん観て、慣れる(1500時間程度)

・ニュースをたくさん読み、聴く。

・英語特有の言い回しをさらに覚える。

英語でまとめ(音声)

最後にまとめを英語で行います。

↓Script

Hi everyone, in this article I talked about my goals; both short and long term goals.

My short term goal is to essentially possess as much vocab as the famous Youtuber Atsu does. And I would like to be as good as a native speaker in business settings, supposing I have time to practice and prepare in advance. All I think I need to do for now is memorize as many business-related words and phrases as possible, read news articles, watch videos about business, etc., and make the most of my current situation where I talk to international business people on a regular basis. I’d like to gain confidence as well. 

Now my long term goal is to be almost as good at English as a native speaker regardless of the topic of the speech. I think it’ll take more than 50,000 hours of practice to say the least. 

As always, thank you for visiting my blog. 

コメントする  ※メールアドレスの入力は任意です。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。